失業保険について質問です。
うつ病で3月に休職期間満了になり退職いたしました。
現在も診察カウンセリング継続中です。
本日ハローワークで受給期間延長の手続きをしてきました。
(医師の診断により就職活動、就業が困難なため)
私のうろ覚えの知識と診察してくださる先生の話だと、
傷病手当(お見舞金)的なものがハローワークに申請すると受給できると思っていたのですが、
今回の申請だとあくまで受給期間延長をしただけで受給の対象ではないみたいです。
(※退職前の加入していた保険組合から傷病手当を半年分(休職期間分)受給しました)
(※退職後、加入していた保険組合から、国民保険に切り替えました)
(※現在自立支援医療(精神通院)受給資格を申請して治療しています)
自分の精神状態や体の調子の安定、完治はもちろん大事ですが、それにもお金もかかりますし、
いつ完治するかわからない中、貯金を切り崩しての生活にとても不安を感じています。
この場合は失業保険(傷病手当)はすぐに受給することはできないのでしょうか?
うつ病で3月に休職期間満了になり退職いたしました。
現在も診察カウンセリング継続中です。
本日ハローワークで受給期間延長の手続きをしてきました。
(医師の診断により就職活動、就業が困難なため)
私のうろ覚えの知識と診察してくださる先生の話だと、
傷病手当(お見舞金)的なものがハローワークに申請すると受給できると思っていたのですが、
今回の申請だとあくまで受給期間延長をしただけで受給の対象ではないみたいです。
(※退職前の加入していた保険組合から傷病手当を半年分(休職期間分)受給しました)
(※退職後、加入していた保険組合から、国民保険に切り替えました)
(※現在自立支援医療(精神通院)受給資格を申請して治療しています)
自分の精神状態や体の調子の安定、完治はもちろん大事ですが、それにもお金もかかりますし、
いつ完治するかわからない中、貯金を切り崩しての生活にとても不安を感じています。
この場合は失業保険(傷病手当)はすぐに受給することはできないのでしょうか?
「傷病手当」は、「離職後、公共職業安定所に来所し、求職の申込みをした後に」傷病によって再就職できない状態になったときに支給です。
離職前から再就職不能な状態なら、対象外です。
〉退職前の加入していた保険組合から傷病手当を
→加入していた健康保険から傷病手当金を
〉国民保険に
→国民健康保険に
離職前から再就職不能な状態なら、対象外です。
〉退職前の加入していた保険組合から傷病手当を
→加入していた健康保険から傷病手当金を
〉国民保険に
→国民健康保険に
会社より国民年金・国民健康保険加入(失業保険なし)→社会保険・厚生年金・失業保険ありへ変更の提案がありました。
自分がよく理解していないので詳しい方教えていただきたいのですが、上記のように提案されました。
その際に今より手取りが4万ほど少なくなると言われました。(日給)これは私にとって良いことなのでしょうか?
最初は社会保険の方が良いだろうと、イメージ+厚生年金だから老後が今より安心と思っていましたが、将来年金がもらえるのかなど考えても仕方がないことも考え出して、よく分からなくなりました。
自分がよく理解していないので詳しい方教えていただきたいのですが、上記のように提案されました。
その際に今より手取りが4万ほど少なくなると言われました。(日給)これは私にとって良いことなのでしょうか?
最初は社会保険の方が良いだろうと、イメージ+厚生年金だから老後が今より安心と思っていましたが、将来年金がもらえるのかなど考えても仕方がないことも考え出して、よく分からなくなりました。
今まで雇用保険すらなかった会社が、健康保険・厚生年金・雇用保険の適用を受けようとしている、良かったですね!
このタイミングだと、もしかして建築関係ですかね・・・・
国民健康保険でも、健康保険でも、医療を受けたときは本人が3割負担なのは同じです。
が、健康保険には、私傷病で続けて4日以上働くことができず、会社から賃金が支払われないときに「傷病手当金」が支給される制度があります。
国民健康保険は、家族全員が被保険者(加入者本人)になって全員分の保険料がかかります。
が、健康保険の被保険者(加入者本人)の収入の少ない家族は、健康保険被扶養者という身分になって、保険料の負担なしに健康保険が使えます。 被保険者の保険料は自分ひとりだけの時と変わりません。
健康保険被保険者が女性だと、出産のために休業して会社から賃金が支払われない場合、健康保険から「出産手当金」が支給されます。
国民年金と厚生年金では、将来の年金受給額だけでなく、保険料を払っている間に何か起きた場合にも違いがあります。
加入者が亡くなった場合、国民年金だと18歳未満の子供がいる妻、または18歳未満の子供に遺族基礎年金が支給されます。
厚生年金だと、加入者に生計を維持されていた遺族(1.配偶者または18歳未満の子、2.父母、3.孫、4.祖父母の中で優先順位の高い方)に遺族厚生年金が支給されます
加入者に傷病によって後遺障害が残った場合、国民年金だと傷害等級が1級または2級なら傷害基礎年金が支給されます。
厚生年金だと、傷害等級3級までが障害厚生年金の支給対象になります。
通勤手当を含めた給与月額24万円の予定で健康保険・厚生年金に加入すると、健康保険料が12,000円くらい(40歳未満、3月まで)、厚生年金保険料が20,119円/月です。
雇用保険料はその月の総支給額の0.5%(一般の事業)、あるいは0.6%(建設事業)です。
1万円につき50円あるいは60円ですから、失業したときに給付金が受給できることを考えると、ずいぶん安い保険料です。
雇用保険なし、国民健康保険・国民年金のままでいるよりも、絶対に有利ですから、ぜひ賛同の署名をしてください。
このタイミングだと、もしかして建築関係ですかね・・・・
国民健康保険でも、健康保険でも、医療を受けたときは本人が3割負担なのは同じです。
が、健康保険には、私傷病で続けて4日以上働くことができず、会社から賃金が支払われないときに「傷病手当金」が支給される制度があります。
国民健康保険は、家族全員が被保険者(加入者本人)になって全員分の保険料がかかります。
が、健康保険の被保険者(加入者本人)の収入の少ない家族は、健康保険被扶養者という身分になって、保険料の負担なしに健康保険が使えます。 被保険者の保険料は自分ひとりだけの時と変わりません。
健康保険被保険者が女性だと、出産のために休業して会社から賃金が支払われない場合、健康保険から「出産手当金」が支給されます。
国民年金と厚生年金では、将来の年金受給額だけでなく、保険料を払っている間に何か起きた場合にも違いがあります。
加入者が亡くなった場合、国民年金だと18歳未満の子供がいる妻、または18歳未満の子供に遺族基礎年金が支給されます。
厚生年金だと、加入者に生計を維持されていた遺族(1.配偶者または18歳未満の子、2.父母、3.孫、4.祖父母の中で優先順位の高い方)に遺族厚生年金が支給されます
加入者に傷病によって後遺障害が残った場合、国民年金だと傷害等級が1級または2級なら傷害基礎年金が支給されます。
厚生年金だと、傷害等級3級までが障害厚生年金の支給対象になります。
通勤手当を含めた給与月額24万円の予定で健康保険・厚生年金に加入すると、健康保険料が12,000円くらい(40歳未満、3月まで)、厚生年金保険料が20,119円/月です。
雇用保険料はその月の総支給額の0.5%(一般の事業)、あるいは0.6%(建設事業)です。
1万円につき50円あるいは60円ですから、失業したときに給付金が受給できることを考えると、ずいぶん安い保険料です。
雇用保険なし、国民健康保険・国民年金のままでいるよりも、絶対に有利ですから、ぜひ賛同の署名をしてください。
夫がリストラにあいました。
少し長くなります。
夫の勤め先が無くなり無職になりました。
夫は54歳、子供達3人はそれぞれ大学生と高校生2人です。
私の収入と失業保険で何とか繋いでおり
ますが、子供達の授業料は貯金からの取り崩しです。 綱渡りの生活です。
こうなってしまったのは会社の勝手な都合ですので夫も被害者です。
私は夫に一緒に頑張ろうと言いました。
ですが子供達のこと、老後のこと、家のこと、生活のこと、考えるととても不安で押し潰されそうになります。毎晩布団の中で延々考えては涙を流しています。
しかし夫はなかなか現実を受け入れられないのか次の仕事を必死に探そうとはしません。
見兼ねて聞くと言われなくても時期がきたらやる、暫くは失業保険でゆっくり考えたい、そんなに必死にやるつもりはない、責めているのか?そんな風に言うのです。
私はますます不安になりました。
夫のショックが相当なものであることは理解出来るつもりです。責めるつもりも全くありません。
けれども年齢的にも新しい仕事を見つけるにはとても厳しいはずです。失業保険が切れる前に決まる保証はありません。私としては1日でも早く次の仕事を見つけてもらって生活を安定させたいのです。
先日、夫は実家に戻って畑を手伝うと言い始めました。
百歩譲って今までやったことのない農業でも食べて行ければそれで良いのですが、自家用なのでとてもそんな規模ではないです。
目の前の現実が辛いから逃げたしたいのかなと悲しく聞いていました。
家族の為にも自分の為にも気持ちを切り替えて頑張って欲しいのに。
この厳しい局面を一緒に乗り越えていくべき夫とこのように気持ちが合わず、果たしてこのまま夫婦でいられるのか、いつか私の気持ちも夫の気持ちも正反対の方向に向いてしまうのではと危機感があります。
最近私は考えることや泣くことに疲れ果ててしまいました。家事をやるのも何か億劫です。
鏡の中の私はやつれて一気に歳をとってしまったようです。
今は子供達の為に必死で自分を奮い立たせています。子供達の未来だけは何とか守ってあげたい。それだけです。
私の気持ちもギリギリのところに来ているようです。
最後は泣き言になってしまいました。
辛く苦しいです。
同じ状況の方、乗り越えられた方などいらっしゃいましたら、ほんの少しでも前に進めるようなアドバイスを是非お願いします。
少し長くなります。
夫の勤め先が無くなり無職になりました。
夫は54歳、子供達3人はそれぞれ大学生と高校生2人です。
私の収入と失業保険で何とか繋いでおり
ますが、子供達の授業料は貯金からの取り崩しです。 綱渡りの生活です。
こうなってしまったのは会社の勝手な都合ですので夫も被害者です。
私は夫に一緒に頑張ろうと言いました。
ですが子供達のこと、老後のこと、家のこと、生活のこと、考えるととても不安で押し潰されそうになります。毎晩布団の中で延々考えては涙を流しています。
しかし夫はなかなか現実を受け入れられないのか次の仕事を必死に探そうとはしません。
見兼ねて聞くと言われなくても時期がきたらやる、暫くは失業保険でゆっくり考えたい、そんなに必死にやるつもりはない、責めているのか?そんな風に言うのです。
私はますます不安になりました。
夫のショックが相当なものであることは理解出来るつもりです。責めるつもりも全くありません。
けれども年齢的にも新しい仕事を見つけるにはとても厳しいはずです。失業保険が切れる前に決まる保証はありません。私としては1日でも早く次の仕事を見つけてもらって生活を安定させたいのです。
先日、夫は実家に戻って畑を手伝うと言い始めました。
百歩譲って今までやったことのない農業でも食べて行ければそれで良いのですが、自家用なのでとてもそんな規模ではないです。
目の前の現実が辛いから逃げたしたいのかなと悲しく聞いていました。
家族の為にも自分の為にも気持ちを切り替えて頑張って欲しいのに。
この厳しい局面を一緒に乗り越えていくべき夫とこのように気持ちが合わず、果たしてこのまま夫婦でいられるのか、いつか私の気持ちも夫の気持ちも正反対の方向に向いてしまうのではと危機感があります。
最近私は考えることや泣くことに疲れ果ててしまいました。家事をやるのも何か億劫です。
鏡の中の私はやつれて一気に歳をとってしまったようです。
今は子供達の為に必死で自分を奮い立たせています。子供達の未来だけは何とか守ってあげたい。それだけです。
私の気持ちもギリギリのところに来ているようです。
最後は泣き言になってしまいました。
辛く苦しいです。
同じ状況の方、乗り越えられた方などいらっしゃいましたら、ほんの少しでも前に進めるようなアドバイスを是非お願いします。
話し合いしてください
あなたの気持ち言わないとわからない場合があるんですよ
一人で思い悩んでも泣いても状況は変わらない
農業始めるって!?
どうやって食べていくの?
聞かないと
こればっかりは話し合い重ねて旦那さんに危機感持ってもらわないと
ダラダラなってしまいますよ
子供さんが一番お金がかかる頃です
何とかしないと駄目なのはわかってるんです
失業保険も早期就職が決まれば
就職準備金を先にもらえますので(大きいですよ)
奥さんが尻叩かないと駄目なんです
気持ちを強く持ってください
私の家も突然解雇されて
ものすごく困りました
でもあなたの気持ちを抑え込んでも
一人で泣いても何も変わらないんです
夫婦は話し合いを重ねて乗り越えて行かないと
一人が抱えていても一人が潰れてしまうだけなんです
特に旦那さんはお金関係に疎いはず
子供さんの事引き合いに出しても話し合ってください
離婚してもどうにもならないんです
旦那の尻叩いてハローワークに通わせてください
それでも何か月かは変わらなくても
行動起こしてくれてるだけで
あなたの気持ちに変化が出てきますし
旦那さんの心にも気持ちの切り替えが出てきます
心を鬼にして話し合ってください
あなたの気持ち言わないとわからない場合があるんですよ
一人で思い悩んでも泣いても状況は変わらない
農業始めるって!?
どうやって食べていくの?
聞かないと
こればっかりは話し合い重ねて旦那さんに危機感持ってもらわないと
ダラダラなってしまいますよ
子供さんが一番お金がかかる頃です
何とかしないと駄目なのはわかってるんです
失業保険も早期就職が決まれば
就職準備金を先にもらえますので(大きいですよ)
奥さんが尻叩かないと駄目なんです
気持ちを強く持ってください
私の家も突然解雇されて
ものすごく困りました
でもあなたの気持ちを抑え込んでも
一人で泣いても何も変わらないんです
夫婦は話し合いを重ねて乗り越えて行かないと
一人が抱えていても一人が潰れてしまうだけなんです
特に旦那さんはお金関係に疎いはず
子供さんの事引き合いに出しても話し合ってください
離婚してもどうにもならないんです
旦那の尻叩いてハローワークに通わせてください
それでも何か月かは変わらなくても
行動起こしてくれてるだけで
あなたの気持ちに変化が出てきますし
旦那さんの心にも気持ちの切り替えが出てきます
心を鬼にして話し合ってください
失業保険について教えて下さい。 無知ですみません。
無知ですみません。 ハローワークのホームページを見ましたが、今一内容がわからないのでここで質問させて頂きました。 (ハローワークに電話して変な質問をしたらまずいと思い。。。)
5年間つとめた会社をこの春辞めます。 本当の事情は子供がなかなか出来ず不妊治療などに専念したいのと、家庭と仕事の両立が難しくなってきた事です。尚且つ通勤も往復3時間満員電車通勤で体力的にもしんどく、お互い忙しくすれ違い生活だったのもあります。 凄い好きな職場だったので辞めるまでには凄い悩みましたが1度しかない人生ですし女性には妊娠できる時期というのがあるので辞める選択をしました。勿論仕事を続けながら不妊治療をしたり病院通いもしましたが、結果がでませんでした。
会社側も事情を理解してくれお互い円満退社で進んでいますが、退職理由を“自己都合”と“会社都合”だと失業保険が貰える額と日数も変わるといわれました。 人事の方が会社都合でしたら別の営業所で勤務地が変わって通えないという事にしてあげるけどどっちがいい?と言われました。
質問:
失業保険は自己都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
失業保険は会社都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
手続きほ方法はちがうのでしょうか?
ちなみに私の年収は600万円 (月給:26万、ボーナス:288万ぐらいです)
無知ですみません。 ハローワークのホームページを見ましたが、今一内容がわからないのでここで質問させて頂きました。 (ハローワークに電話して変な質問をしたらまずいと思い。。。)
5年間つとめた会社をこの春辞めます。 本当の事情は子供がなかなか出来ず不妊治療などに専念したいのと、家庭と仕事の両立が難しくなってきた事です。尚且つ通勤も往復3時間満員電車通勤で体力的にもしんどく、お互い忙しくすれ違い生活だったのもあります。 凄い好きな職場だったので辞めるまでには凄い悩みましたが1度しかない人生ですし女性には妊娠できる時期というのがあるので辞める選択をしました。勿論仕事を続けながら不妊治療をしたり病院通いもしましたが、結果がでませんでした。
会社側も事情を理解してくれお互い円満退社で進んでいますが、退職理由を“自己都合”と“会社都合”だと失業保険が貰える額と日数も変わるといわれました。 人事の方が会社都合でしたら別の営業所で勤務地が変わって通えないという事にしてあげるけどどっちがいい?と言われました。
質問:
失業保険は自己都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
失業保険は会社都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
手続きほ方法はちがうのでしょうか?
ちなみに私の年収は600万円 (月給:26万、ボーナス:288万ぐらいです)
まず、退職理由は、会社都合での退職がいいですよ。貴方の都合による退職だと、失業手当をもらうまでに3ヶ月の給付制限があり直ぐにもらえないためです。手当をもらえる日数も会社都合での退職が多いです。
それぞれ質問を回答していきます。
会社都合でも自己都合でも、離職手続き事態は変わらず手当のもらえる金額も変わりません。支給額は年齢や雇用保険を納めた期間によって異なりますが、60から80%位だと思ってもらって構いません。貴方の場合であれば16から21万円の間くらいになります。
ちなみに、5年間勤めているので30歳未満であれば120日、35歳未満であれば180日の支給を受けられます。手続きをする際には、離職票2種類、判子、証明写真2枚、金融機関の口座が分かるもの、契約解除通知、雇用保険受給資格者証を持ってハローワークで手続きをすればできます。別途ハローワークに求職登録が必要となります。
あくまでも再就職すると言うことが前提の物で、病気などの場合には失業手当ではなく傷病手当(失業手当と中身は同じです)が支給対象となります。以上のことをふまえて手続きを勧めていくとスムーズにできますよ
それぞれ質問を回答していきます。
会社都合でも自己都合でも、離職手続き事態は変わらず手当のもらえる金額も変わりません。支給額は年齢や雇用保険を納めた期間によって異なりますが、60から80%位だと思ってもらって構いません。貴方の場合であれば16から21万円の間くらいになります。
ちなみに、5年間勤めているので30歳未満であれば120日、35歳未満であれば180日の支給を受けられます。手続きをする際には、離職票2種類、判子、証明写真2枚、金融機関の口座が分かるもの、契約解除通知、雇用保険受給資格者証を持ってハローワークで手続きをすればできます。別途ハローワークに求職登録が必要となります。
あくまでも再就職すると言うことが前提の物で、病気などの場合には失業手当ではなく傷病手当(失業手当と中身は同じです)が支給対象となります。以上のことをふまえて手続きを勧めていくとスムーズにできますよ
教育訓練給付制度について
この制度は失業保険の受給資格がないと利用できないのでしょうか?
受給資格はあるのですが、(妊娠出産で延長している状態です)90日間の支給のためにわざわざ家族の扶養から外したりする手間や国保に切り替え先の収入が見えない中、高い保険料を払うことを考えると厳しいこともあり、このまま受給しないで仕事を探していくつもりでいます。
しかしその場合、教育訓練給付制度は利用できなくなってしまうんですか?
資格をとってから仕事を探すつもりだったのでできれば利用したかったのですが…。
無知すみません。
ご存知の方教えてください!
この制度は失業保険の受給資格がないと利用できないのでしょうか?
受給資格はあるのですが、(妊娠出産で延長している状態です)90日間の支給のためにわざわざ家族の扶養から外したりする手間や国保に切り替え先の収入が見えない中、高い保険料を払うことを考えると厳しいこともあり、このまま受給しないで仕事を探していくつもりでいます。
しかしその場合、教育訓練給付制度は利用できなくなってしまうんですか?
資格をとってから仕事を探すつもりだったのでできれば利用したかったのですが…。
無知すみません。
ご存知の方教えてください!
教育訓練給付制度を使える条件というのはまた別物ですよ。
ハローワークに自分が資格があるかどうかを問い合わせることが可能ですが、
口頭では受け付けてもらえません。
【照会票】という専用の書類があり、それを提出して文書で回答をもらうシステム
になってます。
受講予定の講座が教育訓練給付制度の指定講座になっているかどうかもあわせ
て確認できますので、受講申込をする前に確認なさって下さい。
照会票は、指定講座のある資格専門校に置いてあることもあります。
通信講座をお考えなら、照会票はハローワークでもらってください。
おっしゃりたいのが職業訓練のことでしたら、基金訓練というのもあるので、失業
保険の受給資格がないと利用できないということはないですよ。
今現在、例えばご主人の健康保険に入っている状態でしたら、失業給付をもらって
もそのままにできるかどうか、ご主人の会社に聞いてみた方がいいかもしれません。
基本的には130万の壁なんですけど、健康保険組合によっては、失業給付を受け
ている人の場合はその日額によっていいとか悪いとかいう規定があるところもあります
から。
ハローワークに自分が資格があるかどうかを問い合わせることが可能ですが、
口頭では受け付けてもらえません。
【照会票】という専用の書類があり、それを提出して文書で回答をもらうシステム
になってます。
受講予定の講座が教育訓練給付制度の指定講座になっているかどうかもあわせ
て確認できますので、受講申込をする前に確認なさって下さい。
照会票は、指定講座のある資格専門校に置いてあることもあります。
通信講座をお考えなら、照会票はハローワークでもらってください。
おっしゃりたいのが職業訓練のことでしたら、基金訓練というのもあるので、失業
保険の受給資格がないと利用できないということはないですよ。
今現在、例えばご主人の健康保険に入っている状態でしたら、失業給付をもらって
もそのままにできるかどうか、ご主人の会社に聞いてみた方がいいかもしれません。
基本的には130万の壁なんですけど、健康保険組合によっては、失業給付を受け
ている人の場合はその日額によっていいとか悪いとかいう規定があるところもあります
から。
関連する情報